![]() |
スポンサーサイト |
![]() |


![]() |
今日もトレード雑記を書こうかと |
![]() |
思ったのだが・・・
(今度は売りで取れたパターンで良いネタができた)
残念ながら昼から出かける用事があるので猫がキーボードに乗っていて書けないので

週末に手が空いた時にヤル気があれば書いてみようかと思います!

↑今こんな状態であります(嘘)
というわけで、ちょっと早いですが、今週もお疲れ様でした!!
- 2010.02.12 Friday
- ぬこぬこ日記
- 10:49
- comments(3)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Tyun

![]() |
トレード紹介(2) 今日は誤発注無し! |
![]() |
前回のがソコソコ好評だったっぽいので
今日は 4817.JCOM(JQ)を。
これを今日の注目銘柄の1つにした理由は、
TOB観測やらなんだかんだでボラが高まっていると思ったから。
あとは板の厚さも適当で、やりやすい。
参加者のレベルがやや高そうなのと、信用売りが出来ないのは
少し難点だが、それでも見る価値はあるかなぁと参戦してみた。

で、以下順を追ってその時その時の心理と行動の解説です。
まず最初の水色の○のゾーン。
毎度おなじみの「寄った後の攻防」なのだが、
始値の92900か、それよりやや下での激しい攻防。
しかし大崩れはしない。
取りあえず、需給を中立的な視点で見ることに集中。
で、9時10分頃の紫矢印でBOと書いてある場面。
ここが93000突破の時点です。ここ注目。
最初少し弱かった割に崩れなかった(安値売り意欲が弱かった)事、
そしてここでの93000突破。そこそこ強い。
これならいきなり暴落するリスクは低いと考えて打診買い。
その後しばらく監視するが、どうも上の板が買われる力が弱い。
具体的に言うと、買い板が厚くなってもイマイチ上が買われない。
買われたと思ったら売り板が補充されたりする。
なのでなかなか上がりはしないが、だが下値を売る勢いも
かなり弱く、急落局面もない。
(9:20頃から10:00前にかけてチャートの下に黄色い補助線が
引いてありますが、ここを1度も割れていないことからも
下値を売る圧力が弱いことが見て取れるかと思います。)
上も買われない、しかし下はさらに売られない…という状況では、
ポジを取るとしたらやることは2つに1つ。
「下で買って少し上で売る」感じのコツコツスキャか、
もしくは腹を括って少し長い時間ホールドするか。
自分の場合は、前者のコツコツスキャで20〜30株程度で5回トレード。
運が味方して、4勝1敗トータル一応プラスでした。
いずれの戦術を取るにしろ、雰囲気が変わった!ヤバイ!
といった空気を察知したら速攻で逃げることが必須条件となる。
それが出来ない場合は手出し無用。
特に逃げるのがヘタな人が前者(スキャ)狙いをすると、
利益はコツコツなのに損失はドカンという最悪のパターンに陥りやすい。注意。
で、10時前には95000に到達。
右肩上がりのチャートのままひとつの節目に到達。
ここを勢い良く突破すれば更に勢いがつく重要なポイントと言える。
ちなみに私はこの時94500で打診買い、95000到達と同時で買い増し。
・・・が、95000までは買われるも、そこから上が買われない。
というか95000で無限に売り板が沸いてくるので、多少買われても
株価がそこから上に全くいかないのだ。(横に長い水色の○の時点)
とりあえず下が売られる気配は無く、頻繁に上にアタックは
入るのでポジは持ち続けていたが、95000があまりにも強固。
あまりに95000で売られるものだから徐々に売買も細ってきた。
(画像の出来高参照)
そのうち94500〜94700ぐらいの買い板がモリモリ分厚くなってきたが、
それでもなお上を買う出来高は戻らない。(=上が買われない)
これはもうダメだと思って95000で撤退、見切り。
94500・95000買い→95000全部売りなのでしょぼい利益。
後は95800を越えたらアラームが鳴るようにして監視から外してました。
以上が今日前場のJCOMのトレードです。
・・・あんまり成功とは言えないトレードでしたが、
こんな事考えながらやってるんだぞー、って事が伝われば!

相場を張る上で我々凡人に一番必要なのは「大負けしない事」ニャ。
…つまり、チャート・雰囲気などからヤバイ雰囲気を敏感に感じ取る判断力、
他の人よりも素早く即座に逃げる瞬発力が必要なのニャ。
これはデイトレーダーに限らず、中長期でも同じことが言えるニャ。
今日のJCOMトレードは儲けは少なく大成功とは言えなかったけど、
地道にコツコツ抜きながら、最後の下げに巻き込まれることなく逃げれたので
そういう意味ではTyun手法としてはまずまずのトレードだったニャ。
・・・と、柱の影からにゃんこが申しておりますw
今日は 4817.JCOM(JQ)を。
これを今日の注目銘柄の1つにした理由は、
TOB観測やらなんだかんだでボラが高まっていると思ったから。
あとは板の厚さも適当で、やりやすい。
参加者のレベルがやや高そうなのと、信用売りが出来ないのは
少し難点だが、それでも見る価値はあるかなぁと参戦してみた。

で、以下順を追ってその時その時の心理と行動の解説です。
まず最初の水色の○のゾーン。
毎度おなじみの「寄った後の攻防」なのだが、
始値の92900か、それよりやや下での激しい攻防。
しかし大崩れはしない。
取りあえず、需給を中立的な視点で見ることに集中。
で、9時10分頃の紫矢印でBOと書いてある場面。
ここが93000突破の時点です。ここ注目。
最初少し弱かった割に崩れなかった(安値売り意欲が弱かった)事、
そしてここでの93000突破。そこそこ強い。
これならいきなり暴落するリスクは低いと考えて打診買い。
その後しばらく監視するが、どうも上の板が買われる力が弱い。
具体的に言うと、買い板が厚くなってもイマイチ上が買われない。
買われたと思ったら売り板が補充されたりする。
なのでなかなか上がりはしないが、だが下値を売る勢いも
かなり弱く、急落局面もない。
(9:20頃から10:00前にかけてチャートの下に黄色い補助線が
引いてありますが、ここを1度も割れていないことからも
下値を売る圧力が弱いことが見て取れるかと思います。)
上も買われない、しかし下はさらに売られない…という状況では、
ポジを取るとしたらやることは2つに1つ。
「下で買って少し上で売る」感じのコツコツスキャか、
もしくは腹を括って少し長い時間ホールドするか。
自分の場合は、前者のコツコツスキャで20〜30株程度で5回トレード。
運が味方して、4勝1敗トータル一応プラスでした。
いずれの戦術を取るにしろ、雰囲気が変わった!ヤバイ!
といった空気を察知したら速攻で逃げることが必須条件となる。
それが出来ない場合は手出し無用。
特に逃げるのがヘタな人が前者(スキャ)狙いをすると、
利益はコツコツなのに損失はドカンという最悪のパターンに陥りやすい。注意。
で、10時前には95000に到達。
右肩上がりのチャートのままひとつの節目に到達。
ここを勢い良く突破すれば更に勢いがつく重要なポイントと言える。
ちなみに私はこの時94500で打診買い、95000到達と同時で買い増し。
・・・が、95000までは買われるも、そこから上が買われない。
というか95000で無限に売り板が沸いてくるので、多少買われても
株価がそこから上に全くいかないのだ。(横に長い水色の○の時点)
とりあえず下が売られる気配は無く、頻繁に上にアタックは
入るのでポジは持ち続けていたが、95000があまりにも強固。
あまりに95000で売られるものだから徐々に売買も細ってきた。
(画像の出来高参照)
そのうち94500〜94700ぐらいの買い板がモリモリ分厚くなってきたが、
それでもなお上を買う出来高は戻らない。(=上が買われない)
これはもうダメだと思って95000で撤退、見切り。
94500・95000買い→95000全部売りなのでしょぼい利益。
後は95800を越えたらアラームが鳴るようにして監視から外してました。
以上が今日前場のJCOMのトレードです。
・・・あんまり成功とは言えないトレードでしたが、
こんな事考えながらやってるんだぞー、って事が伝われば!

相場を張る上で我々凡人に一番必要なのは「大負けしない事」ニャ。
…つまり、チャート・雰囲気などからヤバイ雰囲気を敏感に感じ取る判断力、
他の人よりも素早く即座に逃げる瞬発力が必要なのニャ。
これはデイトレーダーに限らず、中長期でも同じことが言えるニャ。
今日のJCOMトレードは儲けは少なく大成功とは言えなかったけど、
地道にコツコツ抜きながら、最後の下げに巻き込まれることなく逃げれたので
そういう意味ではTyun手法としてはまずまずのトレードだったニャ。
・・・と、柱の影からにゃんこが申しておりますw
- 2010.02.10 Wednesday
- 雑記 【相場】
- 11:49
- comments(3)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Tyun

![]() |
トレード紹介 & 誤発注 |
![]() |
私は買いも信用売りも、どっちのトレードも頻繁に使います。
(6:4で売りトレードの方が多い気がしますが・・・)
最近の傾向として
「売りは一旦入ったらそのままスイングor超短時間スキャで即手仕舞い」
「買いはピラミッド式に買い増しして、オーバーシュートで全部投げ」
のトレードをするパターンが非常に多いです。
理由は特になく経験則なのですが・・・w
買いでひさびさにソコソコ上手くいった(誤発注したけど)パターンを紹介。

使った銘柄は 6794.フォスター電機(東1)。
今日この銘柄に目をつけた理由は3つ。
まず1つ目は、昨日・一昨日と大きく下げていて
リバるにしろ更なる地獄に突っ込むにしろ、高いボラが期待できたこと。
2つ目は、そこそこマイナーな銘柄で、
ボラがそれなりにある割にライバルの質が低そうな事。
上手い人だらけの銘柄よりヘタな人が多い銘柄のほうが
デイトレは上手くいきやすいですw
3つ目は、板の厚さが厚すぎず薄すぎずなこと。
自分的には板の厚い銘柄よりもこのくらいの薄さのほうがやりやすい。
この辺は好みが分かれるので、あくまで自分の好みということで。
※傾向としては資産が多い人や一発で大ロットを突っ込む人ほど厚い板の銘柄を好む傾向にあります。
(大きいポジを持つ人は、板が薄いとイザという時にポジションを切りづらい)
まず、売りで入るか買いで入るか静観するかも決めてなかったのですが、
寄りから下に行かないのを確認してとりあえず打診買い。
あとは経過を見ながら、買い板が薄いけど大きく下がらないのを確認し、
さらに買い目線度アップ。
その後は「節目を突破して上に行くかも!?」って雰囲気の時を
狙って、少しずつ少しずつ買い増し。あくまで少しずつ。
大きい板を出したり、自分が節目を全部食ってしまうことはしません。
そこにさらに大きな売りをぶつけられたら捌けなくなって死ぬので。
で、2440→2480ぐらいまで少しずつ買い集めていって
合計株数が4000枚ぐらいになったところで、誤発注1発目発生。
指値買いを500株入れるつもりが、間違えて5000株入れてしまうw
純粋にミスなので、というか約定したら非常にヤバイので、
(この板で9000株なんて捌けない!w)速攻で取り消し。
ところが、この板が上手い具合に他の参加者を刺激したのか、
5000株出す→取り消す の間に株価が2485→2495ぐらいまで
ぐぐっと10円ぐらい上昇。
(えっと…これ純粋なミスだから、見せ板じゃないよね?w)
そろそろ頃合かな、
ここで調子に乗って厚い買い板が出てきたら瞬時に全株ぶつけてやる!
と売り注文(指値2481)を用意していたら…
再び誤発注。
間違って発注ボタンを押してしまって全株売り執行。。。。。。
うわー、板が薄い時に売っちゃったから当然の如く2981まで全部貫通したわーw
(ここが上図の○1の部分)
誤発注という最低の利食いになってしまい少し凹んだが、
暫く見続けていたら節目の2500を食いそうな雰囲気がしたので
2495ぐらいで打診買い。2500を食う際にさらに買い増し。
計2000株ぐらい。
2500を食った後は2500に板が補充され、2503にも買い板発生。
売り板は2510ぐらいまでは薄く、真空上げもありえそうな感じ。
しかしその割には2510以上を食う気配が感じられなかったので、
2500台で捌こうかなぁと思っていたら、2508に買い板発生。
すかさずぶつけて終了。(○2の部分)
と、こんな感じにスキャってました。
銘柄によっては、まだまだ板もそれなりに判断材料になる…!
そして、誤発注2回もしても勝てる!(笑)
…と自分を信じて、今日もコツコツ頑張ってます。
(6:4で売りトレードの方が多い気がしますが・・・)
最近の傾向として
「売りは一旦入ったらそのままスイングor超短時間スキャで即手仕舞い」
「買いはピラミッド式に買い増しして、オーバーシュートで全部投げ」
のトレードをするパターンが非常に多いです。
理由は特になく経験則なのですが・・・w
買いでひさびさにソコソコ上手くいった(誤発注したけど)パターンを紹介。

使った銘柄は 6794.フォスター電機(東1)。
今日この銘柄に目をつけた理由は3つ。
まず1つ目は、昨日・一昨日と大きく下げていて
リバるにしろ更なる地獄に突っ込むにしろ、高いボラが期待できたこと。
2つ目は、そこそこマイナーな銘柄で、
ボラがそれなりにある割にライバルの質が低そうな事。
上手い人だらけの銘柄よりヘタな人が多い銘柄のほうが
デイトレは上手くいきやすいですw
3つ目は、板の厚さが厚すぎず薄すぎずなこと。
自分的には板の厚い銘柄よりもこのくらいの薄さのほうがやりやすい。
この辺は好みが分かれるので、あくまで自分の好みということで。
※傾向としては資産が多い人や一発で大ロットを突っ込む人ほど厚い板の銘柄を好む傾向にあります。
(大きいポジを持つ人は、板が薄いとイザという時にポジションを切りづらい)
まず、売りで入るか買いで入るか静観するかも決めてなかったのですが、
寄りから下に行かないのを確認してとりあえず打診買い。
あとは経過を見ながら、買い板が薄いけど大きく下がらないのを確認し、
さらに買い目線度アップ。
その後は「節目を突破して上に行くかも!?」って雰囲気の時を
狙って、少しずつ少しずつ買い増し。あくまで少しずつ。
大きい板を出したり、自分が節目を全部食ってしまうことはしません。
そこにさらに大きな売りをぶつけられたら捌けなくなって死ぬので。
で、2440→2480ぐらいまで少しずつ買い集めていって
合計株数が4000枚ぐらいになったところで、誤発注1発目発生。
指値買いを500株入れるつもりが、間違えて5000株入れてしまうw
純粋にミスなので、というか約定したら非常にヤバイので、
(この板で9000株なんて捌けない!w)速攻で取り消し。
ところが、この板が上手い具合に他の参加者を刺激したのか、
5000株出す→取り消す の間に株価が2485→2495ぐらいまで
ぐぐっと10円ぐらい上昇。
(えっと…これ純粋なミスだから、見せ板じゃないよね?w)
そろそろ頃合かな、
ここで調子に乗って厚い買い板が出てきたら瞬時に全株ぶつけてやる!
と売り注文(指値2481)を用意していたら…
再び誤発注。
間違って発注ボタンを押してしまって全株売り執行。。。。。。
うわー、板が薄い時に売っちゃったから当然の如く2981まで全部貫通したわーw
(ここが上図の○1の部分)
誤発注という最低の利食いになってしまい少し凹んだが、
暫く見続けていたら節目の2500を食いそうな雰囲気がしたので
2495ぐらいで打診買い。2500を食う際にさらに買い増し。
計2000株ぐらい。
2500を食った後は2500に板が補充され、2503にも買い板発生。
売り板は2510ぐらいまでは薄く、真空上げもありえそうな感じ。
しかしその割には2510以上を食う気配が感じられなかったので、
2500台で捌こうかなぁと思っていたら、2508に買い板発生。
すかさずぶつけて終了。(○2の部分)
と、こんな感じにスキャってました。
銘柄によっては、まだまだ板もそれなりに判断材料になる…!
そして、誤発注2回もしても勝てる!(笑)
…と自分を信じて、今日もコツコツ頑張ってます。
・・・・・・とは言っても、ダメダメだった失敗トレードも山ほどあるのですけどね。。。w
例えば三井住友売って踏まれたり。。。w
- 2010.02.09 Tuesday
- 雑記 【相場】
- 11:04
- comments(7)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Tyun

![]() |
2月第1週成績 & 雑記 |
![]() |
2月第1週 -0.5% (●●●○○)
2/1 -0.2%
2/2 -0.5%
2/3 -0.9%
2/4 +0.3%
2/5 +0.8%
前半3日で見事に3連敗。
なんだこれブログ開設の呪いか?w
コツコツ派なのに月初めの3日で80万ぐらい食らうとか本気で萎えた。
よく考えてみたら3日で1月の利益を約半分吹っ飛ばしてるしw
後半2日である程度取り戻したが、それでも週間マイナス。無念。
そう言えば、masaさんのブログで紹介されました。
2/1 -0.2%
2/2 -0.5%
2/3 -0.9%
2/4 +0.3%
2/5 +0.8%
前半3日で見事に3連敗。
なんだこれブログ開設の呪いか?w
コツコツ派なのに月初めの3日で80万ぐらい食らうとか本気で萎えた。
よく考えてみたら3日で1月の利益を約半分吹っ飛ばしてるしw
後半2日である程度取り戻したが、それでも週間マイナス。無念。
ブログはじめていきなりマイナスって凹むなぁ…
弄った銘柄は トヨタ系(トヨタ・デンソー等)、サラ金(アコム・プロミス等)、
他ワコム・インデックス・などなど。デンソーが損失の元凶。
先物は年初100万円スタートで、現在は約130万円とこちらは順調。
年末には先物口座300万目標で!(とか言ってるとぶっこくんだよなあw)
弄った銘柄は トヨタ系(トヨタ・デンソー等)、サラ金(アコム・プロミス等)、
他ワコム・インデックス・などなど。デンソーが損失の元凶。
先物は年初100万円スタートで、現在は約130万円とこちらは順調。
年末には先物口座300万目標で!(とか言ってるとぶっこくんだよなあw)
そう言えば、masaさんのブログで紹介されました。
・・・というより、こちらから相互リンクを頼んだら紹介して頂いたのですが(感謝)
紹介記事ではなんか安定派トレーダーとしてめちゃめちゃ褒め殺されてるのに、
いきなり週間マイナスぶっこいてて非常に恥ずかしいwww
この通り全然大したことないヤツですが、来て頂いた方はありがとうございます。
これからも見て頂けると嬉しいので、是非また遊びに来てください〜(ふかぶか)
masaさんのブログはリンク欄にも入れてありますので、
気になった方は是非見てください〜。
とてもわかりやすい文章で、株に関する真剣な考察から全然関係の無い話まで
様々な記事を頻繁に更新されています。
なるほどなぁと頷ける記事や、面白い記事が多いのでおすすめです!
- 2010.02.07 Sunday
- 週間成績
- 09:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Tyun

![]() |
む、まだまだCMEは下か… |
![]() |
現時点で円ベースで9940円。余裕の10000円割れか。
ダウナスはそれほど下げているようには見えないのに…
終値がどうなるか全く予測がつかないのでなんとも言えないが、
相場というのは落ちる時は凄まじい速度で落ちるなぁ。怖い怖い。
そういえば、こっそりと2007〜2009年の成績・総括等を書いてみました。(カブトモより引用)
[総括]欄から見れるので興味のある方は見てやってください。
カブトモネットはこちら。カブトモ大歓迎です!
http://kabutomo.net/
マイページ(カブトモネット登録が必要)
http://kabutomo.net/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=34
ダウナスはそれほど下げているようには見えないのに…
終値がどうなるか全く予測がつかないのでなんとも言えないが、
相場というのは落ちる時は凄まじい速度で落ちるなぁ。怖い怖い。
そういえば、こっそりと2007〜2009年の成績・総括等を書いてみました。(カブトモより引用)
[総括]欄から見れるので興味のある方は見てやってください。
カブトモネットはこちら。カブトモ大歓迎です!
http://kabutomo.net/
マイページ(カブトモネット登録が必要)
http://kabutomo.net/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=34
- 2010.02.05 Friday
- ちょっとしたぼやき
- 23:38
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Tyun
カレンダー
殴り書きスペース
Tyunの株wiki
おまけページ。絶賛放置中です…
おまけページ。絶賛放置中です…
Tyunの自己紹介
株と猫をこよなく愛すトレーダー見習。
2005年に100万スタート
(以後入金含め200)で株デビュー。
荒稼ぎするより大負けしない事を重視、
コツコツトレードで堅実に堅実に稼ぐ。
2007年以降月単位では殆ど負け無し、
2008年には週単位収支で無敗を達成。
2009年末に資産5000万達成。
2011年春に資産7000万達成。
次の目標は2012年に1億!
このブログのイメージキャラクターの
猫は、neoplasmさんのまろちゃん。
許可を取って使わせて頂いています。
2010年6〜11月にダイヤモンドZai誌
【1000万円株バトル】に出場し、
運よく優勝できました!!!
昔から憧れていた企画に参加できた上、
結果も残せたのでとても嬉しいです。
因みにバトルでのパフォーマンスは、
5ヶ月半の期間で1000万→1284万。
(10%の税引き後)
その他、週刊SPA!などにチョコっと
時々掲載されております。
連絡先はこちら hiro_s_tyun@yahoo.co.jp
2005年に100万スタート
(以後入金含め200)で株デビュー。
荒稼ぎするより大負けしない事を重視、
コツコツトレードで堅実に堅実に稼ぐ。
2007年以降月単位では殆ど負け無し、
2008年には週単位収支で無敗を達成。
2009年末に資産5000万達成。
2011年春に資産7000万達成。
次の目標は2012年に1億!
このブログのイメージキャラクターの
猫は、neoplasmさんのまろちゃん。
許可を取って使わせて頂いています。
2010年6〜11月にダイヤモンドZai誌
【1000万円株バトル】に出場し、
運よく優勝できました!!!
昔から憧れていた企画に参加できた上、
結果も残せたのでとても嬉しいです。
因みにバトルでのパフォーマンスは、
5ヶ月半の期間で1000万→1284万。
(10%の税引き後)
その他、週刊SPA!などにチョコっと
時々掲載されております。
連絡先はこちら hiro_s_tyun@yahoo.co.jp
最新記事
- 今日もトレード雑記を書こうかと (02/12)
- トレード紹介(2) 今日は誤発注無し! (02/10)
- トレード紹介 & 誤発注 (02/09)
- 2月第1週成績 & 雑記 (02/07)
- む、まだまだCMEは下か… (02/05)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
コメント
トラックバック
- ホリエモン実刑確定来ましたなあ
⇒ 【ドリームゲート】未来がわかる究極の投資法 - 今日のトレード & 先物口座ヤバイ…
⇒ 最新のニュース記事てんこもり。 - 4月第1週(3月第5週)
⇒ スウィートストア - 4月第1週(3月第5週)
⇒ 芸能界の最新スキャンダルニュース速報